足ることを知らず

Data Science, global business, management and MBA

Strategy

Day 22 in MIT Sloan Fellows Class 2023, Introduction to marketing and strategy -6 + Applied Economics

Game Theory - Dynamic game- Game theories http://sisdin.unipv.it/lab/personale/pers_hp/ferrari/EECI_DEDICO/6b-DMPC_DeDiCo.pdf In E-con class, we learned Dynamic game theory, which allows players sequential decisions. In this lecture, I fou…

Day 17 in MIT Sloan Fellows Class 2023, Introduction to marketing and strategy -5

When you need a strategy? S-curve growth Everyone assumes strategy is always important. However, strategy is not always an important priority. When your company constantly shows growth and forecasts further profit, you don't need to think …

Day 12 in MIT Sloan Fellows Class 2023, Introduction to marketing and strategy -4

Barco Case study The case study of Barco, the projector manufacturer in Europe, is the perfect case study of how to survive in the innovative industry and the niche market. Barco Projection Systems Case | Case Study Template Strategic reso…

Day 10 in MIT Sloan Fellows Class 2023, Introduction to Marketing and Strategy -3

Capture value We learned how to create value( profit) in the market. Then the next topic is how to capture value. In other words, how to generate value by differentiating ourselves from horizontal competitors. Market power and sustainable …

Day8 in MIT Sloan Fellows Class 2023, Introduction to Marketing and Strategy-2

The definition of Strategy As I explained in the previous blog, we learned the definitions of strategy, market, segment and value chain. Strategy: Enter or Exit The definition of Value What makes value? In the class, there are only two way…

My slogan in the one-year MBA program

明日からのMIT Sloan Fellowsの1年間のプログラムに向けて、色んな学びの軸を立てて、計画書とかも書いてみちゃったりしたが、結局複雑に考えれば考えるほど、どんどん自分が本当にそこに自信を持ってやりたいかどうかなどの覚悟の部分に疑問が出てくること…

MBA開始前のオリエンで学んだケーススタディの意味

6月からMBAのプログラムが始まる。 私の参加するプログラムは1年制のより経験豊富なリーダーに向けたプログラムになっており、これから苦楽を共にするメンバーとの交遊とMBAにあたっての生活準備、模擬授業をオリエンテーションとして4月にバーチャルで実施…

戦争状態にないことは人類の歴史で異常事態であり、それは不断の努力でやっと達成されるということ

2/24、遂にプーチンがウクライナに侵攻した。 バイデン大統領の発言を見るに、アメリカはほぼロシアの動きをリアルタイムに近い形でとらえられていたことになる。日本の中でも色んな意見が出ていて、憲法9条の改正まで話す方々もいらっしゃるが、そこにはい…

ドリルを売るのではなく、穴を売れという議論

ドリルを買いに来た人が本当に欲しいものはドリルではなく穴だから穴を売れ、って話あるけどさ本当に欲しいのはおそらく利便性の高い棚とかであって、別に穴が欲しいわけじゃないと思うのよね、穴を開けるのは手段だから適切なイシュー設定は難しいテーマな…

デジタル広告ターゲティングが駆逐される日:何故こうなったのか?これからどうなるのか?

www.adexchanger.com 昨今のデジタル広告に関するID周りのトレンドは明らかに下火だ。 アップル、Googleはモバイル及びブラウザ周りの追跡性のあるIDをすべて第三者提供しない方向性で進めている。これはターゲティングだけでなく、デジタル広告のアドバンテ…

大企業の変革ーEQが人を動かし、IQが方向を定めるーDisneyのRobert Iger自伝を読んで

IQとEQとは? IQだけでは不十分?心の知能指数「EQ」を高めて理想のリーダーを目指す | 識学総研 IQは知能の高さ、処理能力の高さを示すものだが、それに対しEQとは、感情をうまくコントロールしながら、他者とうまく交流する能力を示すものと言われる。 EQ…

次の10年は、テクノロジーの生んだ歪みを解決する10年

デジタルテクノロジーと国際政治の力学を読んだ デジタルテクノロジーと国際政治の力学 (NewsPicksパブリッシング) 作者:塩野誠 発売日: 2020/10/07 メディア: Kindle版 現在、テクノロジーの進展はもはやビジネス、経済の問題だけではなく、政治の問題、安…

Digital disruptorの競争優位性は最後、在庫に帰結すると思う。

Disruptorとは? Disruptionという言葉がある。 disruptionの意味・使い方・読み方 | Weblio英和辞書 崩壊という意味なのだが、よく欧米ではDigital Disruptionという言葉で、既存の産業構造がデジタルによる最適化・細分化によって不可逆的な変化を促される…

ディズニーのやっていることはコンテンツ界のお手本であり外道である

ここ数ヶ月で、ディズニーのライオンキングのCG版とアベンジャーズ・エンドウォーを観た。どちらも素晴らしい出来だったと思うが、思ったことはタイトルの通りである。 複製可能、カイゼン可能なコンテンツという考え方 まず、ピクサーの本を読んでもらった…

大企業データ関連プロジェクトがスタックする落とし穴一覧

データ活用をしたいという上層部及び広告主の意見を、コンサルタント及びデータサイエンティストの立場で社外の人間として聞いてきた。主に大企業でのデータ活用という領域に限るとある一定のパターンがあると思っている。 様々な部署・役職の人間がそれぞれ…

懐古厨と俺やる詐欺は日本だけなのか?

イギリスで働いてそろそろ3年経つわけだが、結構海外在住者の「ここがヘンだよ日本人」には割と辟易していて、そもそもそれ、国民性の問題よりも個人差のほうが大きくない?という気分でいっぱいになったりしている。 そんな中でも割と自信を持って言える説…

いい大学、いい会社に入ることが大事は結局結果論。

www.kawauchisyun.com 別に便乗するわけじゃないけれど、とてもおもしろいなと思った。多分ご本人は典型的なエリートコースを歩まれたのだと思う。そして、そのプロセス自体をとてもじゃないが楽しめなかったタイプなのだろう。だから子供にも強要することは…

FAANGの強みが機械学習とか言ってるやつほんとセンスない

ちょっと煽り気味のタイトルにしてみたけど、言いたいことはそんなにずれていない。 FAANG(除くApple)という会社の強みを根本的に支える強みが何かということをみんなシンプルに考えていない。 莫大なキャッシュと投資? それは太いビジネスとIPOによって後…

クリエーティブ時代の経験が割と機械学習エンジニアとして活きてるよって話

今の私のロール 今、機械学習エンジニアとして、ロンドンのデジタルエージェンシーでクラウドコンピューティングを使ったプロダクト開発に従事してます。エンドユーザーは、グローバルに広がるトレーディングデスクチームです。正しく設計されていれば、一気…

書評:the four GAFA

下記の本を読みました。 the four GAFA 四騎士が創り変えた世界 作者: スコット・ギャロウェイ 出版社/メーカー: 東洋経済新報社 発売日: 2018/07/27 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る かなり筆者の好き嫌いと解釈論が出ているので、その点は…

日本と英国の組織に関する所感【追記しました】

個人と組織 ここ数日は会社の経営層とお話する機会が多く、表題のテーマについて話すことが多かったのだが、自分の中で野球に例えて話すと、なるほどその傾向はあるかもね、と納得してもらえることが多かった。例え話の効用 話は脱線するが、このように例え…

よい戦略とは -What is the good strategy-

この記事がすごかった。 【全文公開】伝説の漫画編集者マシリトはゲーム業界でも偉人だった! 鳥嶋和彦が語る「DQ」「FF」「クロノ・トリガー」誕生秘話鳥嶋さんと直接お会いしたことはないが、すごくクリティカル・シンキングをされる方なのだと確信した。…

1ヶ月海外で仕事して気づいた戦略

自分が異国語で価値を出すには?この1ヶ月間、ほぼ英語で仕事をしてきたために、物事を複雑化させるよりもむしろシンプルに考える方向に思考を向けてきた。さて、我々ホワイトカラーの仕事というのは基本的に情報加工業務なのである。必要な人に必要な情報を…

Dan Cobley ' What physics taught me about marketing'が凄い。

先日TEDで見つけたWhat physics taught me about marketingがすごかった。 物理学の一般理論(数式)をマーケティングに当てはめていくという話なのですが・・・。①F = ma ニュートンの運動方程式 トルコ航空の下向きに移動しているエスカレーターのOOHを見…

フェルミ推定でいつまで学生を測るのか?

フェルミ推定設問では測れないもの 論理的思考力を測る際のケースにフェルミ推定がよく使われているのはご存じの通りなのですが、 正直、長年この問いを続けすぎて、面接の設問としてはコモディティ化している気がします。 とはいえ、論理的に「分解」する力…

広告代理店さんがコンサルさんを競合だと言う理由

どうして、広告代理店がコンサルを競合と言うのか。さいきん、広告代理店さんが「コンサルティングも我々の領域(キリッ」とよく仰っております。 大きな総合代理店だとどこでも「戦略コンサルティング」「ブランドコンサルティング」的な部署が作られている…

ニコニコの「有料化」の上手さ

先日、ニコニコからライブイベントの開催および生中継配信を事業として行うことが発表されました。 ニコニコ動画、ライブイベント開催と生中継を事業化 -INTERNET Watch Watch 「ニコニコ大会議」は、ニコニコ動画の有名人が一堂に会し、音楽コンサートやニ…

意思決定とイメージ化

最近、自分の中で出来るだけ行う方向にしている思考法。それはイメージ化。 タイトルにもある通り、まずは意思決定について述べたいと思う。意思決定とは? まず、意思決定っていうのは結構何でも当てはまる。 例えば、今日の晩飯を吉野家にするか、すき家に…

社会人1か月目で気付いたこと。

社会人になって一番大切なもの。最もマネジメントしなければならないもの。 それは休日の使い方だと、気付きました。 ストリクトに縛られた会社だからこそ、休日や仕事後の時間の使い方というのがポイントになってくると思います。だって、平日の仕事してる…

日本で世界的ベンチャーが出来ない理由

http://alfalfalfa.com/archives/381923.html 一言で言えば、日本で世界的ベンチャーが出来ない理由というのは、リスクを忌み嫌う「ほれ見たことか」文化が原因だと思っている。世界的ベンチャーを作るにはそ幾千、幾万もの失敗経験が必要である。Amazonなん…