足ることを知らず

Data Science, global business, management and MBA

懐古厨と俺やる詐欺は日本だけなのか?

イギリスで働いてそろそろ3年経つわけだが、結構海外在住者の「ここがヘンだよ日本人」には割と辟易していて、そもそもそれ、国民性の問題よりも個人差のほうが大きくない?という気分でいっぱいになったりしている。

 

そんな中でも割と自信を持って言える説は、欧米人の懐古厨少ないんじゃない説である。もちろん、あの時どんなことがあったかとか、良いプロジェクトだったねぇ的なノスタルジックはあるにせよ、そこに浸るということが少ない気がする。

学生の頃から一律になることを求められていないせいか、彼は彼の人生、私は私というのが徹底されており、あの頃は(みんな平等で良かったなぁ)ということも少ないし、むしろ今の俺の人生はこんなにあの頃よりも良くなったぜ!(Orシンプルに違うぜ)とアピールすることのほうが多い気がする。そういう意味で、終身雇用のバックグラウンドで昔は良かった的なノスタルジックに浸る時間は圧倒的に日本人よりも少ないと思う。

 

しかしながら、彼らはより魅力的なキャリアをアピールする必要があるために、俺やった詐欺が同窓会で頻発する傾向にあると思う。いや、やった詐欺の定義自体も少し日本と違うので、そもそも本当に「やった」のかもしれない。欧米の定義では。しかしながら、彼にすべての再現性が備わっているかというとそうではない。「やった」という人間は、いずれの環境であれ、それを再現できるレベルであるべきだと思うし、少なくとも「なぜできなかったのか」を言い訳ではなく、本質的に語れるべきであると思う。

 

そういう意味ではどちらもできない「やりました」人間がジョブマーケットに横行していることを否定はできない。でも、それでいいじゃないかと思う。それは採用側の目利きに委ねることであって、外野からどうこう言うことではない。

 

いずれにしても、色んな反吐が出る日本人による日本人のための日本人の矯正ギプスが多いわけだが、そこに思考停止することなく、考えた上で、正しい選択肢を選ぶのが大事だと思っている。

 

欧米流に与するのは結構容易だと思うが、それを理解した上で、なおさら日本的な「手を動かす美徳」に惚れられるのであれば、それはとても素晴らしいことだし、むしろそれを広めることが日本の強みになると思う。