足ることを知らず

Data Science, global business, management and MBA

Entries from 2009-05-01 to 1 month

Symposium Entrepreneurship in Japanに行ってきた

二年前に参加していたアントレプレナー道場の関係で「日本のアントレプレナーシップを考える」というスタンフォードと東京大学の共同シンポジウムに行ってきました!http://www.ducr.u-tokyo.ac.jp/090529symposium/シンポジウムのコンセプトを全くと言って…

このblog重くないか?

いっぱいリンクを貼りつけたら相当重くなってしまいました。 少し、リンクを自重した記事も書いていくようにしますね。

ギリシア神話(ゼウス編)

昔からギリシア神話が大好きでした。元々の出会いはシュリーマンの伝記を漫画で読んだところからでしたが、人間味あふれていながらも、神々が個性を持ちながら、気ままに暮らす姿というのは神が出てくる物語として唯一違和感なく受け入れられたと思います。 …

座布団の舞

座布団の舞というものがありまして、相撲でよく見る光景の一つなのですが、僕はこれについて物凄い勘違いをしていたんですね・・・。 座布団の舞 - Wikipedia 座布団の舞(ざぶとんのまい)とは、大相撲の取り組みにおいて横綱が格下の力士に負けた時に、観…

欲しい書籍(2009年6月)

企画書本シリーズ①企画書 つくり方見せ方の技術―誰も教えてくれなかった超テクニック (スーパー・ラーニング) 藤村 正宏 (著)http://www.amazon.co.jp/%E4%BC%81%E7%94%BB%E6%9B%B8-%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%82%8A%E6%96%B9%E8%A6%8B%E3%81%9B%E6%96%B9%E3%81%…

木曜彼女に作る料理

いかあげマル秘報告 ①いか(するめいか)を下処理してブツ切りにして 「こつのいらない唐揚げ粉」をまぶして、フライパンで多めの油で炒める *粉たくさんつけるのがグ〜 ②イカは油をよく切って、フライパンを洗い、もやしを炒める *油引かないのがグ〜 ③し…

パワーコンテンツは手段の目的化が起こりがちである。

最近のビジネスコンテストにOBメンターで参加してみると大抵、どの案でもSNSっていうキーワードが出てくる。確かに、AISASでいくと、shareするためにはSNSは効果抜群のツールかもしれない。ただし、あくまでツールである。これが目的化する例を最近良く目に…

ワロスのコピペ

こういうのがあるからやめられないんだ。ワロス単位 >キロ(k)、メガ(M)、ギガ(G)、テラ(T)各々千倍づつ ヨクトワロス:「よく考えたらおもしろくないな」と理性が働いてすぐに笑いを打ち消す ゼプトワロス:「なるほど、これは面白い」と理性の検証…

年金問題の謎

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090523-OYT1T00006.htm 未だにこのニュースで何が「格差」なのかわからない僕は馬鹿なのかもしれない。これmixiで見つけたニュースなんだけども、ニュース関連日記が600程ついていて 「年金は破たんする」 「もう…

最近気になったニュース

「コメダ珈琲」の気になるウワサを検証してみた! | NewsWalker 名古屋の喫茶店の代名詞とも言える「コメダ珈琲」。東海エリアで圧倒的なシェアを誇っており、今では関東や関西にも店舗を広げている“ご当地喫茶店”だ。「コメダ珈琲」といえば、ボリューミー…

環境と適合

我が地元の愛知に出来た海陽学園のwikiを見ていた。 全寮制の中高一貫制男子校である。トヨタ自動車やJR東海、中部電力などの中部地方の有力企業が中心となり設立され、2006年4月に開校した。イギリスのパブリックスクールである名門イートン校をモデルとし…

上部構造と下部構造

mb101boldさんのエントリ。 こういうことだと思うんですけどね: ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)ちょこちょこ読んでいるけど、広告業界に疎いけどこれから広告業界に勤める自分にとっては、このように本質的なことを実例を交えながらわかりやすく紹…

美味しんぼ23巻より

基本を忘れず、基礎を怠ることなかれ 常識を飛び出し、2歩3歩の向上心を忘るることなかれ

inputとoutputにおいて気をつけたいこと

input ①分解すること 物事を複雑なまま取り入れることは一見、「ありのまま」受け取っているようで、実は自分の軸のみで情報の取捨選択をしている。人間はそんなに頭がよくない。だからこそ、分解してシンプルに整理する必要がある。 ※ただし、分解の方法を…

広告代理店の収益構造

クロスメディア時代到来、広告代理店に明日はあるか--著名4氏が討論 - CNET Japan 森田氏は以上の討論を受け、「今後の広告代理店はコンサルティング能力も備えたコミュニケーションを軸にした提案が必要」と明示した。今後は、特定の部署の売り上げを増加す…

社会人の目標

シンプルに。「いい仕事をする」と言われる人間になりたい。 勿論それには常に全力を傾ける「comitment」と常に同期の中で高い能力と知識を持ち続ける「skill」が必要である。向上心と執着を持って長期的な視野で仕事をしたいと心から思う。

デパート<大型電気店

最近気付いたのだけど、大型の電気店には必ず飲食店が入るようになった。しかも、その売れ行きも順調な推移を上げているように見える。 実はデパートよりも電化製品店の方が集客施設として優秀なのではないかということがこの点から見えてくる気がする。 飲…

マッサージ店での「肩こってますよね」

これ絶対言われる。多分こってなくても言われるんだと思う。 マッサージ店では実はコミュニケーションは結構な重要度を持っていて、「こってませんね」っていう情報は全然いらない。下手したらいい加減なマッサージをするかもと顧客にも思われてしまう。だか…

枯れた技術の水平思考

今日日記書きすぎだよね。任天堂の記事から波及して「横井軍平」でwikipediaを見ていたら、こんな記事が。 横井軍平 - Wikipedia 横井の哲学に、「枯れた技術の水平思考」という言葉がある。ここでいう「枯れた技術」とは、「すでに広く使用されてメリット・…

任天堂の凄さ

小飼さんのblogから抜粋 404 Blog Not Found:究極の仕事 - 書評 - 任天堂 "驚き"を生む方程式 任天堂は外様に経営を語られることをよしとしない。経営を称えられることすら厭う。だから個別に取材を受けるということは、これほど成功している企業であるのに…

凄い奴と凄くない奴の決定的な「差」 2

前回の自分のエントリ凄い奴と凄くない奴の決定的な「差」 - 足ることを知らず〜Don’t feel satisfied 〜に補足。 人間である限り、自分の能力・資質を相手に「示せること」は実はとても重要だと感じている。 と書いたが、この「示せる」能力が幅広い人達に…

ブランディングについて

タカヒロさんのblogから http://mediologic.com/weblog/ 今日は「インタラ塾」に参加させていただきましたが、4番目に話をされた関橋さんのお話の中で、すばらしい名言があったので紹介しておきたい。それはブランディングの基準について。 ブランディング…

備忘録〜一生忘れてはいけない記録〜

今日をもって就職活動を終わった。僕は就職活動を終わりますといいながら、実は就職活動を続けていて、結果的に裏切ったその会社に「大変残念ですが御社にはいけません」という旨を伝えに行った。電話で全く自分の気持ちを伝えられなかったので、凄く準備を…

凄い奴と凄くない奴の決定的な「差」

これはきっと僕の持論なのだけど僕が「凄い」と感じる人間と感じない人間を明確に分けるのは実は「能力・資質」でもなければ、「肩書き・ステータス」だけでもない。多分、僕が感じられないだけで本当は凄いであろう人間は沢山いる。ただ、僕が最も刺激を受…

肩書きは仮衣装

肩書きは仮衣装 若い諸君に申し上げたい、世の中にいろんな肩書きがありますよね、何とか会社の取り締まり課長だとか、総理大臣とか、そういう団体の肩書きは自分の本来のものだと思わない方がいい。これは、結婚式の時の仮衣装だと思った方がいい。その時は…

最近気になったこと

①コープスパーティに見られるmixiニュースの波及googleランキングで「コープスパーティ」が上位に来ている。勿論、mixiニュースの元サイトのPVがかなり高かったことも考えられるが、タイミング的にmixiが大きいのではないかと仮説を立てている。やっぱりネッ…

ストレス耐性の高い人

企業の求める人材の一つに「ストレス耐性の高い人」というのがある。ストレス耐性の高い人というのは、実はストレスによってoutputが左右されない人間のことを指していると考えている。この場合、①ストレスキャパシティが大きい(ストレスを沢山貯め込める) ②…

わかる気もするしわからない気もする。

渡辺さんの「海外で勉強して働こう | On Off and Beyond」を読んで。 これまでずっとなるべく言わないようにしていたのだが、もう平たく/明快に言うことにしました。 1)日本はもう立ち直れないと思う。 だから、 2)海外で勉強してそのまま海外で働く道…

criticは意思決定出来ない。

ひろゆきのblogで、「文句ばっかり言ってるのは子供の限界で、 文句を言われてても何かを組み立てるのが 大人の役割だとすると、 人の足を引っ張るだけで、 自分が何かをした気になってる大人が増えてる気がする今日このごろです。」 っていうのがあって、凄…

なかなか面白いと思ったキャッチコピー

ワンダと巨像の「最後の一撃は、せつない」というコピー。実際にゲーム動画を見ていると凄く刺さるコピーだと思う。このコピーを作ったのはあの有名な糸井重里さんらしいが、糸井さんは本当にゲームコピーを作るのがうまい。そして、「、」の使い方も圧倒的…