足ることを知らず

Data Science, global business, management and MBA

Entries from 2009-06-01 to 1 month

A whole new wolrd

ていうかこの人歌うまいのにけなされすぎだろw

今日のとくダネで。

今日のとくダネで100円ビールの話してました。http://www.asahi.com/business/update/0629/TKY200906290283.html で、小倉さんとかその他の出演者が「こんな価格破壊をしていたら、ビール業界はますます競争が厳しくなる。ただでさえ第二、第三のビールで自…

結婚は『癖』で決めろ

まぁ、結婚を考えていない私が言うなという話なんですがw結婚を性格で決めるという話があったり、金で決めるという話があったりしますが、要は彼or彼女のパラメーターで決めるのかそれともポテンシャルで決めるのかという話に帰結すると思う。勿論、ポテン…

It's too slow.

I tried the speed test .32 wordsTypingtest My result is bad.

第一回「成功への行動学」へ参加してきました。

友人モヒ(オーシャナイズというタダコピの会社をやってる子です)の紹介で永田弘道さんという博報堂の方が開いている勉強会に参加してきました。 成功への行動指針ということで6つの行動指針を説明頂きました。そもそも成功の行動指針って?という質問が飛ん…

That much I know

イギリス5chの海外ドラマ番宣が面白い。 海外ドラマそれぞれのキャラクターが"This much I know"をキーワードに 番宣をするという面白いもの。僕の大好きなHOUSEもこの番宣に含まれていました。 "If you are dying , suddenly everybody loves you."Dr. Greg…

Input needs Output

最近は他のエントリの感想とかが多かったのでたまには持論を。本来、Input(知る)プロセスというのはOutput(伝える)プロセスのためにあるものだ。 しかしながら、InputのためのOutputの重要性を最近物凄く感じる。例えば暗記するときに声に出したり、実際に書…

消費する理由

広告β http://kokokubeta.livedoor.biz/archives/51608532.html のエントリを読んで。何とも、切り口の面白さが素晴らしすぎて、一気に読んでしまった。一定の長さ以上の文章を精読したのは久々かも。いつもは飛ばし読みなので。 仕事でも思いを強くしている…

意志決定プロセス1

「マッキンゼーを作った男」を読んで。 http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%BC%E3%83%BC%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%81%A3%E3%81%9F%E7%94%B7-%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%90%E3%82%A6%E3%83…

リーダーシップ論壱

『リーダシップの定義は何ですか?』 この質問は就職活動でもされたし、チームで働く全ての人間に付きまとう問題だと感じる。 私は以下の二点を「定義」として某コンサルティングファームのエントリーシートに記入させて頂いた。・チームを引っ張ることでは…

移民問題

前から堀江さんのblog読んでてほうほうとか思っていた話題。 痛いニュース(ノ∀`) : ホリエモン「移民大賛成。日本は日本人だけのものってのはエゴだよね」 - ライブドアブログ 痛いニュースに乗って、その中でひろゆきもコメントしていたので今回敢えてエント…

HOUSEが面白い

HOUSEが面白いんです。 http://www.fox.com/house/ 日本の医者モノっていうのは大体「滅茶苦茶腕の立つ外科医」で、性格はブラックジャック型のツンデレ、若しくはコトー先生型のいい人かどちらかというお決まりのパターン。今は「ブラックジャックによろし…

三大予備校と三大商社

三大予備校というのは河合塾、駿台予備校、代々木ゼミナールの三校、三大商社というのは三菱、三井、住友のことをいうわけです。 で、面白かったのはコレ。「生徒の駿台、講師の代ゼミ、机の河合」駿台は厳しい選抜制度、遅刻したら講義を受けさせないという…

広告人のあるべき姿

広告人のあるべき姿というのは本当に難しいと思っていました。 結構多いのが「面白い人」とか「面白いことを考えつく人」。ただこれは資質の問題であって、資質というのは「あるべき姿」ではない気がする。「あるべき姿」というのはむしろ精神論の方面という…

クルーノー競争とベルトラン競争

前者はゲーム理論における概念で後者は寡占市場における概念。 ナッシュ均衡を簡単に説明するとナッシュ均衡 - Wikipedia ナッシュ均衡は、他のプレーヤーの戦略を所与とした場合、どのプレーヤーも自分の戦略を変更することによってより高い利得を得ること…

CMを打たない方が?

http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51478566.html まぁ、売上は落ちてるからな。 費用対効果の合わないCMだったというならまだしも、効果0というわけではない。 ただ、東洋経済も見たし、ネット上の記事も山ほど見ましたが、CMは明らかに高いです。あ…

天空盤

天空盤は本当面白い。 まず勝ち負けの形が3つあることで、後半になってもゲームが陳腐化しない。かといって、天使、悪魔の取り合いの状況によっては前半がきっちりと後半に効いてくることになる。そして、何より、ギャンブラーにはたまらない魅惑の確率1/2を…

感度の違いは一生の差になる。

同じ経験をしても、それぞれが感じるものは全く違う。同じ様に「鈍感であること」で貴重な刺激をいくつも逃してしまう場合がある。 よく、「落ち着いて、自分を持つことが大切」という話をよく聞くが、これは「感度を落とせ」という意味ではない。 感じた上…

2chに対する過大評価の数々と過小評価の数々

mixi内では2chは嫌われもののようだ。 「見る価値のないサイト」 「ヲタクと人格破綻者の巣窟」なんて書き込みをよく見る。 逆に2ch内では「おれは2chをやっている。凄いだろ。」 「2chってやっぱり凄いね。」といった旨の書き込みを時々見る。(特にblog炎上…

意外と商社ビジネスと広告代理店ビジネスは似ているかもしれない。

商社ビジネスも代理店ビジネスも基本的な商原理は同じです。 「安く買って、高く売る」 まぁ要は仲介ビジネスなわけです。対象が商社の場合「物資」広告の場合「広告枠」というわけです。その中で商社は「物資の安定供給」「豊富なネットワーク」というもの…

日本がヤバいヤバいと言われるのはどうしてなのか

最近いろんなところで「もう伸びない日本」「日本というマーケットは終わった」という記事を見かけます。 どうしてこうなった、どうしてこうなったのAAが欲しいレベル。僕はその一端に一億総中流という概念があると感じています。 一億総中流(いちおくそう…

ホリエモンがいいこと言った!

http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=001517 いいものはそれなりの値段がする。消費者は安くて品質のよいものを求めるけれど、それは当然だけれども、安易に応じて無理をするから企業がおかしくなっていく。企業の立場からは「安い…

正しい人=信頼できる人とは限らない。

アメリカのロースクールに留学して弁護士になった堀本さんの話 | On Off and Beyondまたまた渡辺さんのエントリから。 何が大事かというと、何かの変化を起こそうとするときは、正しい人にアドバイスを求める、ということ。(「アメリカ人にアドバイスを求め…

会社の透明性

最近、企業行動の透明性についてよく耳にすることが多い。 いまいちピンと来ないのは「開かれた企業経営」とか「透明な企業行動」が具体的にどう企業経営にプラスなのかということがあまり明確でないということである。 「透明」であるというのは日本語なら…