足ることを知らず

Data Science, global business, management and MBA

雑感

Day 108 in MIT Sloan Fellows Class 2023, Choice point "An enemy of people"

Overview of Play www.gutenberg.org An Enemy of the People (original Norwegian title: En folkefiende), an 1882 play by Norwegian playwright Henrik Ibsen, followed his previous play, Ghosts, which criticized the hypocrisy of his society's mo…

Day 103 in MIT Sloan Fellows Class 2023, Choice point "Shooting an Elephant"

What is "choice point"? Choice points are the dilemmas and decisions we face in complex situations. Navigating complex situations requires deep insight into human behaviour - your own and others' . Great art is psychologically true to the …

Day 101 in MIT Sloan Fellows Class 2023, Financial Market Dynamics and Human Behavior 1 - "Is market efficient?"

Course briefing This course develops a new perspective on the dynamics of financial markets and the roles that human psychology and the business environment play in determining the evolution of investor behavior and institutions. ( From Sy…

2022年サブカル振り返り

本当は去年の年末にやる予定が、カンクンに行ったりしていたので、振り返る時間がなかった。 あんまりコンテンツやサブカルに触れる時間はなかったんだけど、年末ボストンが超寒くなるのに合わせて、Netflixを契約したので、それで一気にスロットが増えた感…

Day 97 in MIT Sloan Fellows Class 2023, the most stupid opinion " you can learn MBA contents on book and online contents"

Some people argue that what you learn in an MBA can be covered in a few books. I strongly oppose this opinion, which is the most stupid about MBA. stephmui.notion.site This article introduced exciting insights about the meaning of getting …

人事関連で参考になった珠玉の4冊。

人事の成り立ち 名著17冊の著者との往復書簡で読み解く 人事の成り立ち: 「誰もが階段を上れる社会」の希望と葛藤作者:海老原 嗣生,荻野 進介白桃書房Amazon日本における人事関連のディスカッションを歴史を辿ってトピックだけキャッチアップできる良書。 実…

Human-centric AIとは

欧米では、AIを語る際に、”Human-centric"という言葉が良く語られる。 例えば、Stanford大学のHAI Home | Stanford HAI日本語だと、人中心のAI、なのだが、いくつかの文脈が発生していると思ったので、今回紹介したい。おっさんたちが大好きなスカイネット …

今年行ったサウナを振り返る。

英国から日本に帰ってきたばかりの2020年はサウナ自体あつすぎて入れなかったのだが、2021年はとにかく隙きあらばサウナと言わんばかりにサウナに入った。せっかくなので入ったサウナの上位10位を書こうと思う。 サウナ、整い所、水風呂、施設他(全体の施設…

デジタル広告ターゲティングが駆逐される日:何故こうなったのか?これからどうなるのか?

www.adexchanger.com 昨今のデジタル広告に関するID周りのトレンドは明らかに下火だ。 アップル、Googleはモバイル及びブラウザ周りの追跡性のあるIDをすべて第三者提供しない方向性で進めている。これはターゲティングだけでなく、デジタル広告のアドバンテ…

クリエイターのマネタイズモデル変遷とロングテール化

www.economist.com エコノミストに「クリエイター経済の新しいルール」という記事が載った。これ、個人的にはとてもキャッチーだなと思ったので、少し考察を加えてみたい。 まず、前出の記事の骨子は下記の通りだ。 ・クリエイターにほとんどお金を還元しな…

「友情・努力・勝利のパラダイム」から変わるジャンプのトップ作品たち

ジャンプの伝統「友情・努力・勝利」 都市伝説的なところもあるのだが、「友情・努力・勝利」はジャンプ売れ筋の法則として鉄板だった。北斗の拳、ドラゴンボール、幽遊白書、るろうに剣心などが世代だった自分にとっては、このフレームワークがばっちりはま…

最近面白いと思っているマイナー漫画を列挙する

英国にいた時から、実はKindle Unlimitedや課金で漫画を買う機会が多くなった。活字の本で素晴らしいベストセラーが必ずしもKindleでは買えないこともあり、もともとの活字読書が漫画にシフトしてしまった。ちなみに結構速読層なので、ビジネス新書であれば…

Last of us Part 2を終えて

Last of us Part2をGMATを終えた月曜日のあと、仕事終わりから深夜まで毎日8時間かけて、計5日でクリアした。控えめに言って、僕はこのゲームが大好きだし、マーケティング領域に働く人間としてたくさんの示唆があったので、ここに備忘録として残したい。 で…

コロナ禍を機に気づく3つの幻想

コロナ禍が奪ったものはかけがえのない命、数々のビジネス、様々な人の冒険の機会など山程ある。しかしながら、コロナがなければ気づかなかった、今の世の中の歪み・幻想もいくつかある。ポストコロナが言われて久しいが、どんなことがコロナによって浮き彫…

AIに代替される職能をみんな勘違いしているのかもしれない

AIに人間の仕事が代替されると言われて結構時間が経っていることに気づいた。 多分初めの方にそれが述べられていたのは、下記の野村総研のレポート。 https://www.nri.com/-/media/Corporate/jp/Files/PDF/news/newsrelease/cc/2015/151202_1.pdf ここでは、…

Googleに喧嘩を売ったThe Trade Desk。

adexchanger.com Trade deskがIAB(米国のインターネット広告の基準などを定める組織)とともに、Sellers.jsonという規格を広めようとしているらしい。これが、割とGoogle様の反感を買っているようで、その背景にはいくつかの要因があるのだが、表向きには「…

Digital disruptorの競争優位性は最後、在庫に帰結すると思う。

Disruptorとは? Disruptionという言葉がある。 disruptionの意味・使い方・読み方 | Weblio英和辞書 崩壊という意味なのだが、よく欧米ではDigital Disruptionという言葉で、既存の産業構造がデジタルによる最適化・細分化によって不可逆的な変化を促される…

ディズニーのやっていることはコンテンツ界のお手本であり外道である

ここ数ヶ月で、ディズニーのライオンキングのCG版とアベンジャーズ・エンドウォーを観た。どちらも素晴らしい出来だったと思うが、思ったことはタイトルの通りである。 複製可能、カイゼン可能なコンテンツという考え方 まず、ピクサーの本を読んでもらった…

書評じゃなくて、書薦にしたい

書評を書こうとしたけれど 過去の僕のブログを見ていただければわかると思うが、今まで何度も書評をルーティン化し、読書とそれに基づいたアウトプットを習慣化しようとした。もちろんそれができれば自己評価的にも、思い出的にも素晴らしいものができたと思…

データサイエンティスト給与論

友達がシェアしてたのを見て、ちょっと思うところがあり、こっそり書いてみた。3月の記事だから結構今更だろうか。 今データサイエンティストを目指してる人の7割が5年後に年収350万にしかなれない - データエンジニアの日記上記記事の論旨を説明すると、今…

GDPRで不安になってる日本人と知らなさ過ぎる日本人大杉

さて、タイトルは若干釣り上げを意識したけど、今EUにおいて施行されようとしているGDPRについて、イギリスに住んでる身からちょっと解説したいと思う。 因みに日本に住んでる人間からまともな見解を聞いたことはない。まぁ対岸の火事だよね。;">GDPRって何…

国産2大プラットフォームniconico×LINE

ad:techに行ってきた。 運よく、dwango川上さんと、NHN桝田さんのセッションを聴講することが出来ました。 結論から言って、面白かったです。 http://www.adtech-tokyo.com/ja/conference/session_detail/ssnDetail.html?id=B-5 あんまりセッション内容のこ…

ブラジルに行ってきます&読書のこと

3月2日〜3月20日までブラジルに行ってきます。それまでにエントリを更新できるかわかりませんが、出来れば2回位書いておきたいです。 ブラジルまで片道30時間近くかかるので、これで本を読まない手はないだろうと思い、書籍を沢山購入しました。ラインナップ…

若い時の仕事論争

以下の二つのエントリを読んで、感じたことを。http://blog.livedoor.jp/ikiradio/archives/51416731.html死ぬ気で働くと本当に死ぬから - SKiCCO REPORT上のえがちゃんのエントリ(1回だけ会ったことがある)は、彼自身、凄く頑張っている方なので、前半で述…

新年明けましておめでとうございます。

かなり遅れた新年の挨拶となりましたが、このblogを読んで下さっている方々、たまたまご覧になった皆様、新年明けましておめでとうございます。今年もどうか宜しくお願い致します。 さて、本年のこのblogの方向性ですが、去年は「ニコニコ動画」「iphone」「…

信号という管理システム

この世の中で最も巧妙且つ正確に設置された大規模管理システムは交通信号だと思う。しかも全世界共通。 道路上において交通整理を行う色は世界共通で、緑(●)・黄(●)・赤(●)の3色となっており、対面する信号機の緑は「進んでもよい」(通行許可)、黄色…

50 Questions That Will Free Your Mind〜心を自由にする50の質問〜

50 Questions That Will Free Your Mind These questions have no right or wrong answers.Because sometimes asking the right questions is the answer. 1. How old would you be if you didn’t know how old you are? 2. Which is worse, failing or neve…

ミーティングを円滑に進める方法・アメリカ人の時間の使い方・近況報告

ミーティングの生産性を上げるための11Tips | ライフハッカー[日本版] まず一つ目はいつも通り、ライフハッカーから。MTGの効率を上げるということで、確かに集まってみたもののグダグダのMTGは多いですよね。 まぁ、大きく纏めると「参加人数を限る」「円…

就職活動生はとりあえずこれ読んでおけば大丈夫だと思うよ。

というか以下のリンクを読まずに合説とか行くんなら、悪いことは言わないからしっかり読みこんで、考えた方がいいと思う。 正直、内定者の対策講座とかあんま意味ないよ。 元々予習積んでる人だと実践の場として意味があるかもしれないけどさ。 内定者の知識…

エヴァ破を見に行きました。

エヴァ破を見に行ってきました。20超えてから感じるのですが、音楽とか映画とかの透過率が全然違ってきたなと。結構注意していないと何の感動もなく素通りしてしまいますね。 さて、破を見ていて思ったのですが、後半はエウレカセブンに酷似していましたね。…