就職活動
Some people argue that what you learn in an MBA can be covered in a few books. I strongly oppose this opinion, which is the most stupid about MBA. stephmui.notion.site This article introduced exciting insights about the meaning of getting …
2021年6月20日(日)、暑い曇り空の中、横浜で個人情報保護士試験を受けてきた。 Motivation データサイエンティストとして、ちょっと個人情報詳しいコーポレートのおじさんにマウント取られるのがマジで嫌だったというのが本音だが、もう少しひも解く。 ・…
イギリスに来て3年になるけれど、思ったよりも英語学習というのは奥が深くて、闇も深い。 TOEICはあてにならない このご時世様々なテストがあるが、特にTOEICは活きたEnglishのテストというよりは、テストのためのテスト対策がしやすい。なので、800くら…
www.kawauchisyun.com 別に便乗するわけじゃないけれど、とてもおもしろいなと思った。多分ご本人は典型的なエリートコースを歩まれたのだと思う。そして、そのプロセス自体をとてもじゃないが楽しめなかったタイプなのだろう。だから子供にも強要することは…
日本人はある軸の差別化が得意 ふと、思ったことがある。 割と日本人は他の国家に比べてバカまじめなので、他人とDifferentiateすることが苦手だ。 それはある意味で客観視の能力が低いとも言える。それは当たり前の話で、日本人から見られる日本人しかシミ…
今の私のロール 今、機械学習エンジニアとして、ロンドンのデジタルエージェンシーでクラウドコンピューティングを使ったプロダクト開発に従事してます。エンドユーザーは、グローバルに広がるトレーディングデスクチームです。正しく設計されていれば、一気…
友達がシェアしてたのを見て、ちょっと思うところがあり、こっそり書いてみた。3月の記事だから結構今更だろうか。 今データサイエンティストを目指してる人の7割が5年後に年収350万にしかなれない - データエンジニアの日記上記記事の論旨を説明すると、今…
個人のキャリアとしての大企業の存在意義は下記のトイアンナさんの意見にまとまってると思うし、日本の旧来企業ではなく、グローバルジャイアントの経験を踏まえたものなので、この記事では割愛する。 就活生へ安易にベンチャーを勧める大人が多すぎてキレそ…
若い人からのネガティブイメージ ここ最近、学生と話してみると、自分の会社のブランドがあまり高く評価されていないことに気づく。正直学生時代は、自分の会社のことをショッカー的な悪の巣窟だと認識していたので(何故受けたのかも覚えていない)、そこに…
なんか最近、読む本の数が増えてます。忙しくなればなるほど、読みたい本が増えていく。きっと脳もoutputをすると、inputが欲しくなるのでは? なんて思っています。 脳の良いところは、そこまで休めなくても、バランスを崩すことがないということです。他の…
去年、色々な就職活動生から自己分析の相談を受けた。正直、社会人の方が、自己分析が出来ていない。 何故なら、特にする必要がないんですな。特に日本的大企業の場合、進むべき大枠の道は会社が示してくれます。でも、「本当に今の自分で良いのか?」と思う…
値引きのインパクトは半端じゃない。 色々なところで、デフレの波が押し寄せています。BtoC然りBtoB然り。 小売が交渉力を持っているというのもあり、製造業ではこれらの傾向は顕著になっています。 それと同じ位、値引きのインパクトにやられているのが広告…
フェルミ推定設問では測れないもの 論理的思考力を測る際のケースにフェルミ推定がよく使われているのはご存じの通りなのですが、 正直、長年この問いを続けすぎて、面接の設問としてはコモディティ化している気がします。 とはいえ、論理的に「分解」する力…
どうして、広告代理店がコンサルを競合と言うのか。さいきん、広告代理店さんが「コンサルティングも我々の領域(キリッ」とよく仰っております。 大きな総合代理店だとどこでも「戦略コンサルティング」「ブランドコンサルティング」的な部署が作られている…
社会人になって一番大切なもの。最もマネジメントしなければならないもの。 それは休日の使い方だと、気付きました。 ストリクトに縛られた会社だからこそ、休日や仕事後の時間の使い方というのがポイントになってくると思います。だって、平日の仕事してる…
以下の二つのエントリを読んで、感じたことを。http://blog.livedoor.jp/ikiradio/archives/51416731.html死ぬ気で働くと本当に死ぬから - SKiCCO REPORT上のえがちゃんのエントリ(1回だけ会ったことがある)は、彼自身、凄く頑張っている方なので、前半で述…
就職活動がそろそろ本格化します。いや、もう既に本格化してしばらく経つのかな?僕自身も就職活動の相談をよく受けるようになりました。僕はそこまで就職活動を楽しいものだと思わなかったし、未だに日本の就職活動・受験のお祭り化の風潮には嫌気がさして…
このblogでは珍しい部類のエントリですが。 今後の自分の資格取得のためにもコツをいくつか記述しておこうと思います。 今回はちょっと挑戦的な「三週間」の設定にしてあります。 基本的な条件は以下の通り 一日4時間程度の勉強時間を取れる(一日あたりの時…
媒体に広告を出すという考えはもう古いまだ働いていない僕が言うのもなんだけど、広告をどの媒体に出すかということが論点になる時代が過ぎ去ろうとしているのではないかと感じている。即ち、「媒体」という概念の重要性自体が失われつつあるように思う。少…
仕事と勉強 これは仕事や勉強の定義によって大きく異なることなので、少しだけ定義を狭めてみます。勉強というのはlearnの様な広義の「学ぶ」ではなく、studyの様に何かテストの様な一義的競争に向けて知識を詰め込んだり、手法を学ぶことです。 それに対し…
“一皮剥けた”人には共通点がある:日経ビジネスオンライン 「紙は絶対に無くならないなんて、思わないし言えない」。写真産業にいる知人の言葉です。すべからく、将来の変化はタイム・ディスカウントされて、現実感を伴わない傾向がありますが、トヨタをはじ…
というか以下のリンクを読まずに合説とか行くんなら、悪いことは言わないからしっかり読みこんで、考えた方がいいと思う。 正直、内定者の対策講座とかあんま意味ないよ。 元々予習積んでる人だと実践の場として意味があるかもしれないけどさ。 内定者の知識…
就職活動中によくしていた質問がありました。経営戦略という、経営の醍醐味の様なものを外注するのは何故なのでしょうか?というシンプルな質問です。だって、自分が創り上げてきた玉の様に可愛い会社のパーツ即ち経営資源の分配を赤の他人に任せるって凄く…
『リーダシップの定義は何ですか?』 この質問は就職活動でもされたし、チームで働く全ての人間に付きまとう問題だと感じる。 私は以下の二点を「定義」として某コンサルティングファームのエントリーシートに記入させて頂いた。・チームを引っ張ることでは…
今日をもって就職活動を終わった。僕は就職活動を終わりますといいながら、実は就職活動を続けていて、結果的に裏切ったその会社に「大変残念ですが御社にはいけません」という旨を伝えに行った。電話で全く自分の気持ちを伝えられなかったので、凄く準備を…
企業の求める人材の一つに「ストレス耐性の高い人」というのがある。ストレス耐性の高い人というのは、実はストレスによってoutputが左右されない人間のことを指していると考えている。この場合、①ストレスキャパシティが大きい(ストレスを沢山貯め込める) ②…
まぁ当たり前のことなんですが。 ただ、ここで注意したいのは 二者択一で考えた時 A>BA>C にも関わらず ABC三つの中からいいものを選んでくださいとなると何となくAがいい気がするのだが、BとCの比較も頭に入ってしまうということ。数学では起こり得ない不等…
僕が就職活動をしてきて、一番困った質問でもあるし、また一番くだらない質問だと思う。この質問の前提は「大学で一番力を入れた経験なのだから、あなたの人となりがわかるエピソードで、且つそれなりの実績も伴っているはずだ」である。だが、そうとは限ら…
当たり前ですが人の縁って凄く大事だと思うんです。ただ、「縁」ってどこまでを定義しているかよくわかりませんよね。 「縁」っていう偶然性の塊を「作れる」ものなの? とか 個人によってどこまでを「縁」と捉えているか物凄くバラけるんじゃないの?とか。…
聴衆は多くなれば多くなるほど「正直」になる。 これは僕の自論だけどあながち間違っていない気がする。また就職活動の例で申し訳ないが、例えば面接の時。 「君の強みは何ですか?」 なんていうヨクワカラナイ質問に答えなければならない。 正直答えたくな…