足ることを知らず

Data Science, global business, management and MBA

雑感

近況と「モデルチェンジ」について

最近の動向。 ①iphoneへ買い替えを行おうと思っている。auは通話に関しては他社と同じか、それより少し安いがネットワークが終わってる。実家は電波入らないし、ネットワークでやり取りできるデータ容量が小さすぎて見ることが出来ないページが多すぎる。 あ…

意外と商社ビジネスと広告代理店ビジネスは似ているかもしれない。

商社ビジネスも代理店ビジネスも基本的な商原理は同じです。 「安く買って、高く売る」 まぁ要は仲介ビジネスなわけです。対象が商社の場合「物資」広告の場合「広告枠」というわけです。その中で商社は「物資の安定供給」「豊富なネットワーク」というもの…

このblog重くないか?

いっぱいリンクを貼りつけたら相当重くなってしまいました。 少し、リンクを自重した記事も書いていくようにしますね。

ギリシア神話(ゼウス編)

昔からギリシア神話が大好きでした。元々の出会いはシュリーマンの伝記を漫画で読んだところからでしたが、人間味あふれていながらも、神々が個性を持ちながら、気ままに暮らす姿というのは神が出てくる物語として唯一違和感なく受け入れられたと思います。 …

ストレス耐性の高い人

企業の求める人材の一つに「ストレス耐性の高い人」というのがある。ストレス耐性の高い人というのは、実はストレスによってoutputが左右されない人間のことを指していると考えている。この場合、①ストレスキャパシティが大きい(ストレスを沢山貯め込める) ②…

学生最後の1年の目標

①TOEIC900点越え ②修士論文完遂 ③バイトによって借金返済、貯金 ④体重65kg ⑤フルマラソン完走(4時間台)5つ全部達成するためには日々の努力と計画が必要ですね。 ぼちぼち考えます。

誰がやってるの?と思うこと

http://nantara.seesaa.net/article/117880136.html こういうこと、すげーある。特に毛はどっからどうきたのか監視カメラで観察したいくらい。・毛 ・ドアノブの静電気 ・線路に落ちている軍手 ・なくなるリモコン

クリエイティブであるということはどういうことなのか?

クリエイティブであるということはどういうことなのか? よく持ち出される例が 世の中には0→1にする人 1→10にする人 がいて、 クリエイティブな人=「0→1にする人」だと言われます。でも、私のまわりの「クリエイティブ」だと評価されている人は0→1の思いつ…

大学で一番力を入れたことを教えてください

僕が就職活動をしてきて、一番困った質問でもあるし、また一番くだらない質問だと思う。この質問の前提は「大学で一番力を入れた経験なのだから、あなたの人となりがわかるエピソードで、且つそれなりの実績も伴っているはずだ」である。だが、そうとは限ら…

MGSが結構好き

メタルギアソリッドですね。 2Dから3Dに移して明らかに「良くなった」ものの一つではないでしょうか。かくれんぼゲーというコンセプトは二次元ではどうしても迫力が出ないんですよね。ランボー無双をメタギアでやるヒトもおられるようですが、やっぱりスパイ…

神々の遊び

流行っている奴ではないです。神と悪魔のどちらがどれだけ人間を殺したのか http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070405_god_satan_kill/これはなかなか面白い。「人間を殺すこと」=「悪」ではなく、 「何故殺したのか」が重要になっているので…

太陽電池

未来の広告がどうなるのかなぁ・・・・なんて考えていたけれど、結局僕の様な凡人には直近の10年どんな感じになるのか予想するしかない。 結論から述べると広告は今までの「売れているものをもっと売る」ではなく、「わからないものをわかりやすく」に変わっ…

数学の至高性

僕はエンジニアリング(偽物だが)を専攻している。はっきり言って、物理学に比べ、学問的な厳密性は本当にゆるい。近似の嵐がある。ただし、「実用」という点では、やはり工学に軍配が上がると思う。だって、超ひも理論が僕たちの生活に生きるのは何年後?…

本質と原点

ある友達が、常に「本質を捉えるには原点を捉える」的なことを言っていた。何故だろうと思っていたのだが、面接でも有効だったし、やはり「本質」を知るためのヒントは「原点」にあるかもしれないと何となく思っていた。ただ、ずっと思考を止めないでいた結…

人の縁とはかくありき

当たり前ですが人の縁って凄く大事だと思うんです。ただ、「縁」ってどこまでを定義しているかよくわかりませんよね。 「縁」っていう偶然性の塊を「作れる」ものなの? とか 個人によってどこまでを「縁」と捉えているか物凄くバラけるんじゃないの?とか。…

足ることを知るな

これは僕の座右の銘なのですが、「足ること」、即ち「満足」してしまうことは成長に対する一番の毒だと思うのです。僕は仏教校で高校時代を過ごしました。戒律の中には「足ることを知れ」という言葉がありました。 僕はこれに猛反対なのです。多分こんな言葉…

パッケージの魅力

過剰包装だの、環境目線で見るとパッケージは本質からはずれたものとして見られがちで、「余計なもの」というイメージがある。確かに人は「パッケージ」に滅多にお金を出すことはないし、包装は一瞬でいらなくなってしまう「飾り」の域を出ないことも確かで…